伝統的なリンゴ農家が使っている津軽型をモチーフに作られた剪定鋏です。フルーツ王国の山形は果樹園農家の方が非常に多く果樹の本数が多いため、剪定シーズンになると、「とにかく疲れにくい鋏がほしい」という声が高まります。朝から晩まで剪定をするためですが、疲れにくい鋏は切れ味やパワーだけでは生まれません。その双方を高次元に融合させる総合的な性能が必要になります。
飛庄が得意とする鏡面磨きが施されたハマグリ刃は、刃の侵入抵抗を減らすための工夫。虫バネを採用し、持ち手の中央部には衝撃吸収用のバネを取り付けるなど、スタンダードながらも疲れにくい鋏として仕上げられています。
※飛龍型と形状が似ているため、価格差から飛鳥型は飛龍型の下グレードかと質問されますが、まったく異なる鋏です。飛鳥型は青森に端を発するリンゴ剪定鋏をルーツにしています。飛龍型はそもそもの鋏の概念を覆す構造をしています。
とある庭師さんから聞いたところ、「最初は他の鋏のように、シーンに特化した性能がわかりづらいなと思って二番手以降の鋏だったのですが、気が付けば飛鳥で作業するようになっていました。大きめの庭の剪定は鋏を握りしめる回数が多く、とにかく疲れにくい鋏が助かります。切れ味とバランスの両方が良いのでしょうね」とのことでした。
鉛バスによる焼き入れのメリットはふたつ。脱炭を減らせるため鋼材の硬度を下げることなく焼き入れができます。また、温度管理が可能なため、常に一定温度での焼き入れが可能。安定して高品質な刃を生産しています。
飛庄は剪定鋏鍛冶としては4代、刃物鍛治としては10代続く、山形の老舗鍛冶屋です。山形県は現在まで続く、日本を代表するフルーツの生産地。飛庄の初代は果樹園や養蚕に使う鋏を生産していましたが、切れ味の良さから本職の庭師にも使われるようになっていきました。独自の熱処理と光沢技術は代を重ねるごとに改良が加えられ、現当主の飛塚大貴さんのモノづくりのモットーは、「質実剛健であること」です。
飛鳥型195mm、左右 | |
全長 | 195mm |
刃の長さ ※1 | 60mm |
重量 | 235g |
構造 | 全鋼 |
刃の材質 | YCS-3 |
持ち手の材質 ※2 | YCS-3 |
※手作りの製品のため、多少の誤差はございます。ご了承ください。
※1 刃先からボルトの中心までの長さです。
※2 全鋼製品は刃と持ち手が一体構造なので、それぞれ同じ材質になります。